2012年5月第4週「明るい未来のために」
【今日の聴きどころ】生長の家では、私たちの本性は神の子であり、神様と同じく、どんな人やどんな物をも愛することができる大きな愛を持っていると説いています。そして、その「自他一体」感、私たちの中にある「愛」が、目の前にどんなことが現れようとも、それを乗り越え、さらに素晴らしい世界を築くための大きなカギとなっているのです。今週は、眞藤講師が「明るい未来のために」というテーマで語ります。
【今週のテキスト】
谷口雅春 著
【今日の聴きどころ】生長の家では、私たちの本性は神の子であり、神様と同じく、どんな人やどんな物をも愛することができる大きな愛を持っていると説いています。そして、その「自他一体」感、私たちの中にある「愛」が、目の前にどんなことが現れようとも、それを乗り越え、さらに素晴らしい世界を築くための大きなカギとなっているのです。今週は、眞藤講師が「明るい未来のために」というテーマで語ります。
【今週のテキスト】
谷口雅春 著
【今日の聴きどころ】元気に育っている子供の笑顔に接する時、これからも、その子がのびのびと明るく、夢と希望を持って生きて欲しいと切に思います。そして、私たちは、子供たちが住む社会が、より住みよいものとなり、これからの地球がますます美しくあり、世界がますます愛にあふれたものであってもしいと願わずにはいられません。今週は、眞藤講師が「生命(いのち)をつなぐ愛と祈り」というテーマで語ります。
【今週のテキスト】
谷口雅春 著
【今日の聴きどころ】私たちは、目で見て肌で感じたものが本当にあるものだ、という思い違いによって自分と他とを比較しては、失望したり落胆したりします。しかし人は皆、本当はそれぞれが素晴らしいものを持っています。生長の家では「人間は本来神の子である」と教えられています。それは、私たち一人ひとりには神様と同じくらい素晴らしいものが宿っているということなのです。今週は、眞藤講師が自身の体験を交えながら、「皆、神の子で素晴らしい!」というテーマで語ります。
【今週のテキスト】
谷口雅春 著
2012年5月の講師は、眞藤雅史 本部講師(45 生長の家本部 出版・広報部 広報・編集課)です。
【講師プロフィール】大阪府出身。不仲の父母を恨み、幼い頃からアトピー性皮膚炎に悩まされた。一晩でシーツが血だらけになるほど悪化した26歳の時、先輩の勧めで宇治別格本山の練成会に参加。浄心行で、「父母から愛されていた!」と感謝の念がわくと、皮膚はきれいになったという。同本山勤務時代の祈りと行動力は健在。今回の大震災では、昨年4月に本部の支援隊の一員として被災教区を回った後、これまでに6回、ボランティア活動に参加し、祈りを捧げてきた。一方、自宅では、2歳になる愛娘を相手に“イクメン”修行中の身だ。
【今週のテキスト】
谷口雅宣 著
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント